【グッドドクター5話】響が練習していたホールや居酒屋のロケ地は?
【グッドドクター】の第5話が、8月9日に放送されましたね!
5話は、城桧吏くん演じる響の成長が描かれた心温まる素敵なお話でした☆
今回は、グッドドクター5話で登場したロケ地について調べました♪
響が練習していた音楽ホールから、湊先生の父親が飲んでいた居酒屋まで、詳しくご紹介いたします^^
響が練習していた音楽ホールは?
ドラマの冒頭、響とその父親・徹郎が歌の練習をしていた音楽ホール。
その練習の最中に響は倒れてしまい、東郷記念病院へ来院することに。
世界的に活躍する息子を厳しく指導する徹郎の姿が印象的でしたね。
こちらの音楽ホールは、『武蔵野音楽大学 江古田キャンパス』が使われました!
武蔵野音楽大学江古田キャンパスには3つの音楽ホールがあるのですが、その中の”ブラームスホール”が今回グッドドクターのロケ地として使用されました!
タイルやガラスなどの異なる材料を組み合わせることによって、新しい響きを実現したホールとのこと。
独特のデザインがかっこいい音楽ホールですよね☆
所在地:東京都練馬区羽沢1-13-1
夏美と高山が食事をしていた和食店は?
副院長と高山の会話により、副院長の企みを知ってしまった夏美先生。
その夏美先生と高山先生がゆっくり話をするために使われた、和食店でのシーン。
湊先生を汚い方法で利用しようとしていたことに、夏美先生がだいぶご立腹でしたね。
2人が食事をしたレストランは、『心・技・体 うるふ』という和食店が使われました!
出典:KENZO ESTATE
こちらのお店は、第58代横綱の”千代の富士”前九重親方が監修している和食店なんです☆
日本全国の巡業で出会った日本の旨いものや、九重部屋秘伝のちゃんこ鍋もいただけるお店です!
出典:心・技・体 うるふ
出典:OZmall
どの料理も美味しそう♡
店名のうるふは、前九重親方の現役時代の愛称に由来しているそうですよ♪
所在地:東京都港区虎ノ門3-21-5 愛宕グリーンヒルズプラザ2F
高山が夏美に弟の話をした場所は?
高山先生が、夏美先生に自分の弟の話をするシーン。
湊先生と同じく”自閉症”の弟がいたこと、弟の夢を叶えたせいで弟は亡くなってしまったこと・・・。
高山先生の葛藤や悲しみがすごく伝わってきましたね。
どうして湊先生にキツく当たるのか、その理由がようやくわかったシーンでした。
このとき2人が立ち止まった歩道には、『議事堂通り(ふれあい通りの高架上)』が使われました!
こちらは、さまざまなドラマや映画・MVなどのロケ地に使われている有名な場所です☆
所在地:東京都新宿区西新宿2-2
湊の父親がテレビを見ていた居酒屋は?
湊先生と響が出演していたテレビを見ていた1人の男性。
ドラマの初めにも出てきた謎の男性は、湊先生の父親だということが判明しましたね!
子どもの頃は父親に暴力を受けていた湊先生。
何の目的があって今さら会いに来たのか・・・気になるところですね。
その父親が入り浸っていた居酒屋には、『居酒屋 大勝』が使われました!
出典:好いた事はせぬが損!
1人でも気軽に入れる居酒屋さんで大人気のようです☆
とっても雰囲気がいいですよね!
もつ煮込みも美味しそう♡
出典:食べログ
所在地:東京都台東区浅草2-5-13
まとめ
グッドドクター5話のロケ地についてご紹介しました!
5話は少しづつ、謎が明らかになった回でしたね!
高山先生の過去の話が出てきたり、湊先生の父親が出てきたり・・・。
エピソードが多かったので病院以外の撮影も多く、ロケ地がたくさんありましたね☆
徐々に明かされていく湊先生の過去も気になります!
6話の放送も楽しみですね^^
6話のロケ地についても、放送され次第ご紹介いたしますのでお楽しみに♪