【災害時に役立つ】火も電気も使わない簡単レシピまとめ!
台風や地震などの災害の多い日本。
大きな災害時には、停電や断水の被害が出る場合もありますよね。
電気もガスも使えないと、1番困るのは”食事”ですよね!
今回は、そんな災害時に役立つ『火も電気も使わない簡単レシピ』をご紹介いたします☆
ぜひ災害時の参考にしてくださいね!
大根サラダ
大根とかいわれで作る、大根サラダのレシピ☆
大根をスライサーでスライスして、かいわれを加えて氷水で冷やしたらほぼ完成!
水気を切ったら手作りドレッシングと和えて出来上がりです♪
とっても簡単なのに、さっぱり食べれてお箸が止まらない美味しさのサラダなんです!
子供も大人も満足できるサラダですよ♪
かいわれの辛味がいいアクセントになり、やみつきになるレシピです^^
詳しいレシピはこちら☆
まぐろユッケ丼
まぐろとベビーリーフで作る、まぐろユッケ丼のレシピ☆
まぐろを角切りにしたら、合わせダレに漬け込むだけ!
ご飯&ベビーリーフの上に、漬け込んだまぐろを乗せたら出来上がりです♪
韓国風の味付けで、お箸もご飯も止まりません!
辛さはないので、お子さんでもモリモリ食べれますよ♡
まぐろではなく、サーモンを使っても美味しく出来上がります^^
詳しいレシピはこちら☆
マッシュポテト
乾燥マッシュポテトで作る、マッシュポテトのレシピ☆
乾燥マッシュポテトを使えば、電気やガスが使えなくてもマッシュポテトを作ることができちゃいます!
こちらのレシピはコーン缶だけを使っていますが、薄切りにした玉ねぎやきゅうり、ゆでたまごを入れればポテトサラダに大変身♪
野菜は生でも入れられるものばかりなので、家にある食材で美味しく作れますね!
じゃがいもなので腹持ちもよく、災害時のご飯にピッタリです。
カレー風味にしたりと味を変えれば、飽きずに食べることができますね^^
詳しいレシピはこちら☆
梅しらす丼
梅としらすと大葉で作る、梅しらす丼のレシピ☆
レシピといっても・・・材料を乗せるだけの超簡単ご飯です!笑
お好きな量のしらすと大葉をご飯の上に乗せたら、1番上に梅干しをトッピングするだけ。
少量のごま油で香ばしさをプラスするのがポイントです!
梅のクエン酸がしらすのカルシウムの吸収を助けるので、お年寄りや子供にもおすすめのレシピ♪
たった1分で完成するので、忙しい朝にもピッタリのレシピですよ^^
詳しいレシピはこちら☆
コロッケ
食べて驚き!揚げないコロッケのレシピ☆
缶詰のひよこ豆を使って作るので、食べてビックリするコロッケですよ!
味の付いているクラッカーやチップスなどで衣をつけるだけなので、火や電気がなくても作れます♪
もともと冷たいコロッケなので、時間が経っても美味しく食べれますよ!
チーズがいいアクセントになり、やみつきになるコロッケです♡
ご飯のおかずだけでなく、お酒のおともにもピッタリですよ^^
詳しいレシピはこちら☆
まとめ
火も電気も使わない簡単レシピをご紹介しました!
節電にも、夏暑い日に火を使わなくてもいい素敵なレシピばかりですね☆
また電気や水が使えない、災害時にも役立つレシピです。
ぜひ参考にしてみてくださいね^^