特別定額給付金の2回目は本当にもらえる?15万円はデマ?5万円の噂も
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府が打ち出した政策の1つ『特別定額給付金』。
全国民に1人10万円が支給されるという政策でしたが・・・
今回、2回目の支給が実現する可能性があるということがわかりました!
一時は「15万円支給」がトレンド入りするなど、全国民が関係する問題のため大きな注目を集めています。
そんな盛り上がりを見せている特別定額給付金ですが、本当にもらえるのでしょうか?
また、金額がいくらになるのかも気になりますよね。
そこで今回は『特別定額給付金』の2回目について、支給があるのかや金額などを調査してまとめました!
特別定額給付金の2回目は本当にもらえる?
新型コロナウイルスの感染拡大により、政府が打ち出した政策の1つ『特別定額給付金』。
日本に国籍のある全国民に対し、一律10万円が支給された制度ですね!
多くの人の助けになった特別定額給付金だったと思いますが・・・
ここにきて、2回目の給付が行われる可能性があることが話題になっています(´゚д゚`)
噂が浮上したのは、2020年10月14日。
自民党の長嶋議員が菅首相に、追加の経済政策を求める要望書を提出したことがキッカケでした。
その中に、「国民一人当たり5万円の定額給付金を追加支給」という内容が盛り込まれていたのです!
現時点ではまだ、要望書が提出されただけ。
実は今は議論すらされていないんですよね。。。
そのため、特別定額給付金の2回目支給は、今のところ全く決まっていません!
ただ個人的には、追加支給は厳しいのではないかと思います(._.)
国民1人当たり5万円を支給するとなると、約6兆円が必要だと言われているんですよね。
また前回の給付金の使い道として、「貯蓄」と答えた人が多かったのも問題になっているかもしれないと感じます。
経済を回すための給付金でもあったため、使ってもらうことで意味を成すとも言われていますよね。
経済を回すという点だけ考えると、現金給付ではなく次回は商品券などの発行ということも考えられるかもしれませんね(^_^;)
15万円はデマ?5万円の噂も!
「2回目が支給されるかもしれない」と話題になっている特別定額給付金。
一時は「給付金15万円」がトレンド入りするほど(´゚д゚`)
ただ・・・長嶋議員が提出した要望書には”15万円”という数字はどこにも出ていないんですよね。
要望書には5万円と記載されています。
実際に給付が決まったとして、もらえる金額はどちらなのでしょうか?
結論から言うと・・・支給額の要望は5万円であり、15万円はデマです!!
長嶋議員のTwitterでも、きちんと説明がされていますね。
私達「経世済民」政策研究会の総理提言に盛り込んだ特別定額給付金につき、誤解が広がっているので一言補足します。提言をご覧頂けばわかると思いますが、国民一人5万円の追加給付金は第二次補正予算の予備費の残り約7兆円から。第三次補正予算で継続を求めたものの「15」等との数字は出してません。 pic.twitter.com/UXkW76qknQ
— 長島昭久 Akihisa NAGASHIMA, MP (@nagashima21) October 15, 2020
では一体、どこから「15万円支給」という噂が出たのかというと。。。
- 以前の特別定額給付金(10万円)+ 追加支給(5万円)= 15万円
と導き出されたようです!
ちょっとこじつけ感がありますが(^_^;)笑
前回の10万円+5万円が2回目に支給されることはないということですね。
個人的にはぜひ15万円の支給を希望ですが・・・
政府としては5万円の支給にも否定的のようなので、難しいでしょうね。
まとめ
特別定額給付金の2回目についてご紹介しました!
支給に関してはまだ議論もされていないのですが・・・
財源から考えても、すぐに支給されるのは難しいと思われます。
また仮に支給が決定したとしても、15万円ではなく5万円となるようですね。
困っている国民に必要なお金が届くことを期待しています。