【失業保険】アフィリエイト収入は申告必要?申告書の書き方を紹介!

 


ブログ、アフィリエイト、パソコン

失業保険は、失業中の身からするととっても重要な収入源ですよね!

私は会社員時代の手取りよりも多い金額を受給できているので、失業保険にはかなり助けられています(;_;)

しかし、そこでふと疑問が発生。

「アフィリエイトで収入を得ている人が失業保険を受給することはできるのかしら?」

私はこのブログで、本当に少額ですが収益を得ています。

その場合はどんな申請をすれば良いのかそもそも申告が必要なのか必要書類にはどう記入すれば良いのか・・・。

考えれば考える程、悩みは深まるばかり(-_-;)

そこで今回は、私が実際にハローワークでやったこと・職員さんに聞いたことをご紹介いたします^^

※この記事の内容は、私が住む地域で認定された内容となっています。

お住まいの地域のハローワークによってルールや手続き方法が変わることも大いにありえます!

(実際に私も、ネットで調べた情報と違うことがありました!)

【不正受給】にならないためにも、詳細は管轄のハローワークや担当者にご確認下さいね^^

スポンサーリンク

 

アフィリエイトで収入があっても、失業保険は受給できる!

「アフィリエイト収入があっても、失業保険を受給することはできるのか?」

アフィリエイトで収入を得ている人が1番気になる部分ですよね!

結論から言うと・・・

アフィリエイトで収入があっても、きちんと申告をすれば失業保険を受給することはできます!

これはどのサイトでも謳っている通りで、きちんと申請することで問題なく受給することができますよ☆

ただし受給には、

・1日4時間以内の『内職・手伝い』の場合

・週に20時間未満の場合

・アフィリエイト収入が多すぎない場合

以上のような場合、満額を受給することができるようです!

毎日作業をしている場合は週20時間未満という条件を満たしていませんので、支給の対象外。

さらに1日4時間以上の作業も、就労とみなされて支給の対象外となってしまうんですね。

また、アフィリエイトでの収入が多すぎると、

「それアフィリエイトで稼いでるよね~本業だよね~」

と判断されてしまい、支給の対象外となってしまいますので注意が必要ですね(._.)

申告しなくてもバレない?

「アフィリエイトの収入は、申告さえしなければバレないのでは?」

と考える人もいるかもしれません。

私はAdSenseからの収益のみなのですが、か・な・り収入は低いです。笑

なので申告しなくても良いんじゃないかな・・・なんて考えたりもしました。

しかし、これは絶対にやってはいけません!!

なぜなら、給付期間後に不正が発覚すると、受給した額の3倍を返納しなくてはいけないからです(゜゜)

10万円の失業保険を3ヶ月受給した場合だと90万円の返納。。。

これはリスクが高すぎますよね(-_-;)

不正受給にならないよう、しっかりと正しく申告しましょうね!

スポンサーリンク

 

認定日に必要な『失業認定申告書』の書き方を詳しく紹介!

失業保険を受給するには、決められた”認定日”にハローワークで失業の認定をしてもらう必要があります。

その際『失業認定申告書』を提出するのですが、アフィリエイトで収入がある人にとって、この書類の書き方は悩むところだと思います。

私も初めての認定日にはわからないことだらけででしたが、ネットの情報を駆使して自分なりに申請してみました!笑

これまでに3回の認定日を迎えている私が、実際に提出した書類の書き方をご紹介いたします☆

【初回認定日】指摘された部分があったので書き方を教えてもらいました!

最初の認定日は、こんな感じで書類を申請しました↓

実際にハローワークに提出した書類とは、日にちや収入額などを少し変更して掲載しています。

 

私はブログの更新に2~3時間かかるので、時間の欄には3時間と記入し、更新作業をした日に✕印

就業先名には、AdSenseの会社名を記入しておきました。

加えて、1日4時間以内の内職の場合、収入があった際には『日にち・収入額・何日分の収入か』を記入する必要があります。

ここで1番悩むポイントは恐らく、”何日分の収入か”の部分だと思われます。

AdSenseはブログに貼った広告から収益が発生しているわけなので、「この日数分の収益です!」という明確な数字が出せないんですよね・・・。

考えた結果、とりあえず11月1日~24日までの日数(8日)を記入して提出してみました!

 

ドキドキしながら待っていると、案の定呼び出し。

職員「8日分の収入ということですが、✕印の中のどの日にちの分ですか?」

「11月1日~24日までの8日分です。」

職員「AdSenseというのは、何日締めで何日払いの会社ですか?」

「月末締めで、翌月25日払いです。」

職員「なるほど・・・そうしたら、11月25日の収入は10月分ということになりますよね?」

「あぁ・・・確かにそうですね!」

職員「でしたらこの部分は10月分なので・・・5日分ですね!訂正して印鑑をお願いします。」

その場で書き直し、印鑑を押して訂正完了。

「次の認定日では、今のように前月分の日数を申告してもらえれば大丈夫です。」

とのこと!大きく間違ってなくて安心しました♪

ちなみに・・・今回は給付制限期間中なので、支給には特に影響がないということでした(._.)笑

【2回目の認定日】教えの通りに申請!何事もなく終わりました♪

前回教えていただいた通りに記入して提出した、2回目の失業認定申告書はこちら↓

こちらも上記と同じく、ハローワークに提出した書類とは日にち等を少し変更して掲載しています。

✕印を付けるところは、前回と特に変わりはありません!

そして”何日分の収入か”の部分ですが、こちらには教えていただいた通り11月に作業した分を記入しました。

✕印をつける欄に11月がないので、「11月の何日分の収益かわからないんじゃ・・・」ちょっと戸惑い。

しかし実はハローワークの職員さんは、『雇用保険受給資格者証』✕印をした日をメモしてくれているんです(゜o゜;

作業はしたけどまだ収入が発生していない場合は、きちんとメモを残してくれているんですよね!

なので、11月分を書いたら問題なく受理されました☆(収入が発生したら、その日にちメモはちゃんと消されます。)

ということで、何事もなく終わったのでホッと一安心♪

今後もこの方法で申告すれば問題なさそうです^^

まとめ

失業保険アフィリエイト収入の関係についてご紹介しました!

アフィリエイト収入があると受給できないということはなく、正しく申告すれば問題なく受給することができます☆

悩みのタネである『失業認定申告書』の書き方も、意外と簡単でした♪

ちなみに、「趣味でやっているブログであれば申告しなくても問題ない」という地域もあるようなのですが、私の住む地域では認められませんでした・・・。

「趣味だろうが内職だろうが、収入があるなら申請してね」ということのようです!

このように地域のハローワークによって違いがありますので、詳細は管轄のハローワークに確認してみてくださいね^^


スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ