チャーシューはオーブンで作ると簡単で絶品!圧力鍋や炊飯器との違いは?
チャーシューを作るとき、みなさんはどんなレシピで料理しますか?
圧力鍋や炊飯器、フライパンなどを使って作る人が多いかもしれません。
しかし煮込む分、手間や時間がかかるもの・・・。
そんなときは、オーブンを使うレシピがオススメです!
メリットがたくさんあるので、今回はオーブンを使ったレシピをご紹介いたします^^
オーブンで作るチャーシューレシピ☆
チャーシューを作るのは、煮込んだり時間がかかったり、難しいと思われがちですよね!
しかし、オーブンを使えば意外と簡単に作れちゃうんですよ♪
鍋で煮込んでみたり、フライパンで焼いたりと、いろいろなレシピを試した私が1番簡単で美味しいと感じた、『オーブンを使ったチャーシューのレシピ』をご紹介します☆
■ 材料
・豚かたまり肉(何でもOK!オススメは豚肩ロース♡):500gほど
・しょうゆ:70cc
・砂糖:100g
・オイスターソース:小さじ2
・おろししょうが:少々
・おろしにんにく:少々
■ 作り方
① 豚かたまり肉をフォークで刺して穴を開ける。(味が染み込みやすくなるように)
② 密閉できる袋や容器に、調味料を全て入れる。
③ ①の豚かたまり肉を入れて、しっかり密閉!
④ 冷蔵庫で一晩以上寝かせる(ときどき揉んだり混ぜたりすると、より味が染み込みます)
⑤ 時間を置いた豚かたまり肉を、オーブンの天板や網の上に豚肉を乗せてオーブンへ。
※このとき、天板にはクッキングシートを敷いてくださいね。
⑥ 200℃のオーブンで35~40分焼いていく!(様子を見ながら焼いてください。)
⑦ 粗熱が取れたら、切り分けて出来上がり☆
お好みでつけダレを煮詰めたものをかけると、より絶品チャーシューに♡
生肉をつけたタレなので、かける際は火にかけて煮詰めてから使うようにしてくださいね!
もちろん、タレはかけなくても味が染みてて美味しく食べれますよ^^
オーブンを使えば簡単♪
オーブンを使えば、とっても簡単に作ることができますよね!
放おっておいても大丈夫なくらい簡単なのに、しっとりとして本当に絶品・・・♡
ぜひ1度、試してみてほしいレシピです^^
圧力鍋や炊飯器との違いは?
オーブンを使ってチャーシューを作るのと、圧力鍋や炊飯器で煮込むのでは、出来上がりに差があります!
煮込むのと焼くので比較すると、
■ 圧力鍋や炊飯器・・・煮込むことで、トロトロのチャーシューに。
■ オーブン・・・じっくりと焼き上げることで、中はしっとりジューシー&外は香ばしくパリッと。
全然違いますよね!?
もちろん好みによっても変わりますが、私はしっとりジューシーなチャーシューがとっても美味しく感じました♡
煮込むよりは少し固めの食感なので、いろいろな料理に使えると思います!
そのままおかずやおつまみに食べてもよし、細かく刻んでチャーハンにしてもよし、少し大きめに切って野菜炒めにするもよし・・・アレンジが広がります(*´ω`*)
普段はトロトロのチャーシューを食べているという人も、ぜひ1度しっとりジューシーなチャーシューを食べてみてほしいですね!
また違ったチャーシューを味わうことができますよ♪
オーブンを使うメリットは多い!
チャーシューを作るとき、圧力鍋や炊飯器を使ったレシピを参考にされている方は多いですよね!
圧力鍋は時間が短縮できるので楽ですが、なるべく火を使わずに料理できたら嬉しくないですか?
また炊飯器を使うと、ご飯が炊けないなどのデメリットもあります。
しかしオーブンなら、温度と時間を設定すればあとは放置でOK!
火を使うほかの料理ができますし、ご飯だって炊けちゃいます☆
さらに若干ではありますが、油もカットすることができるんです。
ヘルシーに食べたい女性にはピッタリのレシピですよね☆
ダイエットにも良くて簡単にできるなら、もはや試さないという選択肢はないですね^^笑
まとめ
オーブンで作るチャーシューのレシピをご紹介しました!
いかがでしたか?
圧力鍋や炊飯器も簡単に作れるレシピが多いですが、オーブンを使うといつもとは一味違ったチャーシューが作れちゃいますよ☆
初心者でも失敗しにくいのもポイント♪
ぜひ1度試してみてくださいね^^