【失業保険】ハローワークの認定日を忘れた!手続きは必要?電話でOK?
失業保険は、会社を退職した際にとっても助かる制度ですよね!
失業保険を受けるためには、認定日に必ずハローワークへ行く必要があります。
4週間毎にやってくるこの認定日ですが、忘れてしまった場合はどうなるのでしょうか?
今回は失業保険の認定日について、忘れてしまった場合の手続き方法などをご紹介いたします^^
目次
失業保険の認定日とは?
失業保険を受ける上で、外すことのできない認定日。
この認定日は、4週間毎に必ずやってきます!
決められた日時にハローワークへ行き、『失業状態にあった』ことを認定してもらう手続きが【認定日】です!
もちろん、求職活動をしていることが大前提です。
「前回の認定日から4週間、求職活動をしてきたのに就職できなかった」ということを認定してもらう必要があるんですね。
この認定日にハローワークに行き、失業の認定をしてもらうことで、初めて【失業保険】を受け取ることができるのです!
失業保険の認定日を忘れてしまった!
認定日が大切な日だということはおわかりいただけたと思います。
しかし私たちは人間ですから、「うっかり忘れてしまった!」なんてこともありますよね(-_-;)
その場合はどうなるのでしょうか?
特別な理由なく認定日に行くのを忘れてしまった場合、今回の認定分までは”不認定”となり失業保険を受給することができません!
なので1ヶ月分、支給無しということになります。
ただし、1ヶ月分が消えてしまうということではないのでご安心を♪
4週間後に繰越されるだけなので、受給期間内であれば問題なく受け取ることができます☆
ちんと手続きをすれば、もらえないということはないので、必ず必要な手続きをしてくださいね^^
認定日を忘れた場合の手続きは?
うっかり忘れてしまった認定日。とっても焦りますよね!
私も以前、初回の認定日を勘違いしていたことがあり、気づいたときにはかなり青ざめました・・・。
そんなときは焦らずに、必要な手続きをしてくださいね☆
❏手続き方法
まずはハローワークに出向き、受付へ。
「認定日を忘れてしまったのですが、必要な手続きはどこでできますか?」
と受付の担当員に訪ねましょう。
案内された場所へ向かい、担当員の指示に従って手続きをしてください。
私の場合は指定された場所で番号札をとり、1時間ほど待ちました。
再び「認定日を忘れてしまった」こと伝え、その場で待つこと5分弱・・・。
担当員さんが書類を書き直してくださり、「次回の認定日は○○です」と伝えられて終了です!
案外簡単に終わってしまった印象でした。
もっといろいろ、”なぜこれなかったのか”など理由を詳しく聞かれたりするのかなぁと思っていたのですが、全くそんなことはありませんでした!
職員さん「特別な理由があったんですか?」
私「いいえ、単純に日にちを勘違いしていて・・・」
職員さん「そうですか、そんなときもありますよ!でもちょっともったいなかったですね~」
といった、なんともかる~い感じで終わりました。笑
「怒られるのではないか」なんて思って行くのを躊躇してしまうこともあるかもしれませんが、そんなことはありません!
次の認定日を決定してもらうためにも、ためらわずにハローワークへ出向いてくださいね^^
❏手続きに必要な書類
変更の手続きには、必要な書類があります!
といっても事前に配布されている書類なので、持っていくのを忘れないようにするだけです☆
❍雇用保険受給資格者証 ❍失業認定申告書 |
この2枚の書類があれば、他には何も必要ありません。
ただこの2枚がないと手続きはできませんので、再びハローワークへ行く必要があります・・・。
必ず忘れないように持参してくださいね^^
電話でも手続きできるの?
電話での問い合わせで、そのまま手続きができるということはありません!
必ず”ハローワークに行く”ことが必要になります!
また、電話をしても手続きの予約ができるわけではないので、特に事前の電話も必要ないと個人的には思います。
電話をする時間があるならば、一刻も早くハローワークへ向かうのが良いでしょう☆
次の認定日までに、2回の活動実績が必要!
手続きが終わったら後は帰るだけ・・・ですがちょっと待ってください!
次回の認定日までに最低2回の求職活動実績が必要なんです。
せっかくハローワークに来たわけですから、1回の実績も作らず帰るのは非常にもったいないです(>_<)
特に用事がないのであれば、職業相談をして実績を作ってから帰るのがベストです!
そうすれば残り1回の実績を作るだけで良いので、後がとっても楽です♪
手続きの際に担当員からも、「活動してから帰った方が後が楽なので良いですよ」とアドバイスをもらいました☆
自分自身のためにも、ぜひ求職活動をしてからお帰りくださいね^^
最後に
失業保険の認定日についてご紹介しました!
認定日は忘れないのがもちろんですが、うっかり忘れてしまうこともあると思います。
その場合は焦らず、冷静に対応してくださいね!
必要な手続きをとれば、受給できないということはないので安心して下さい♪
また、「怒られるかも・・・」なんて心配も無用ですよ!
職員さんたちもお仕事なので、淡々と手続きをしてくれます。笑
忘れてしまった場合にはぜひこの記事を参考にして、手続きを進めてくださいね^^